第81回 全日本選手権大会 All Japan Figure Skating Championships 2012-2013
大輔、フリー国内最高も2位「ここからがスタート」…全日本フィギュア
[スポーツ報知 2012/12/23 07:04]
フィギュアスケート 全日本選手権第2日(22日、札幌・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)
男子フリーを行い、ショートプログラム(SP)首位の羽生結弦(18)=宮城・東北高=が、同2位の高橋大輔(26)=関大大学院=の猛追をかわし、初優勝を決めた。フリーの国内最高得点192・36点をマークした高橋を4・83点差の総合285・23点で逃げ切り、97年の田村岳斗(やまと、当時東北高)以来、15大会ぶりの高校生全日本王者に輝いた。羽生、高橋は来年3月の世界選手権(カナダ)代表3枠入りが確実になった。女子SPは、鈴木明子(27)=邦和スポーツランド=が65・09点で首位発進。
高橋は演技が終わると、両手で3回ガッツポーズした。192.36点はフリーの国内最高点で、パトリック・チャン(カナダ)の世界最高点(187.96点)も超えるハイスコア。「今季で一番気合が入った。お客さんも盛り上がって思い切り演技できた」。エースの意地で怒とうの追い上げを見せた。
前日のSPは羽生に9.64点差となり、「9点も離れて悔しい」とプライドに火がついた。最初の4回転トーループを鮮やかに決め、次の4―2回転は着氷が乱れても持ちこたえた。08年10月末に右膝じん帯を断裂してから、フリーで2本の4回転を降りたのは初めて。「ここからがスタート。もっと成功回数を増やしたい」と力を込めた。
長光歌子コーチ(61)は「全日本は来年が多分、最後になる。ソチでは、もう1つ4回転ジャンプの種類を増やして戦いたい」と明かした。すでに4回転ルッツの習得にも着手している。メダリスト会見では羽生と並んで座り、「現役をやめずに一緒に戦えてよかった」と後輩に声をかけた。進化を続ける26歳が、集大成のソチに突き進む。
フィギュア:王者の闘志に火 高橋、フリーで高得点
[毎日新聞 2012/12/23 00:02]
フィギュアスケートの全日本選手権第2日の22日、高橋大輔は会心の演技を終えると、目を見開き、力強く3度ガッツポーズ。こんなに興奮した高橋は見たことがない。二つの4回転ジャンプをいずれも着氷させ、国内大会のため参考記録扱いながら、現世界王者のパトリック・チャン(カナダ)が持つフリーの世界歴代最高得点(187.96点)を上回る高得点をマーク。連覇は逃したが「いい締めくくりになった」と興奮気味にまくし立てた。
華麗さとたけだけしさを兼ね備えているような滑りだった。SPで羽生結弦に10点近くの大差をつけられ、GPファイナルを制した王者の闘志に火がついた。「悔しかった。いつも以上に気合が入った」。冒頭には単発の4回転トーループを軽々と下り、続いてコンビネーションの4回転トーループも踏ん張った。
4回転ジャンプの数と精度が勝負の鍵を握ると言われる最近の男子。高橋は言う。「ここからがスタート。課題はたくさん残っている」。26歳。優勝は逃したが、高橋はまた一歩、階段を上った。