高橋大輔 「ソチまで続けてよかった」 2014 ソチオリンピック

高橋大輔 Daisuke Takahashi

2013-2014 Free skating

[Yesterday/Come Together/Friends and Lovers/In My Life/The Long and Winding Road]

Music:The Beatles,George Martin

Choreo:Lori Nichol

公式ウェブサイト

高橋大輔からのメッセージ|関西大学・アイススケート部

男子シングルSP ジャッジスコア

XXII Olympic Winter Games 2014  Men Short program

男子シングルFS ジャッジスコア

XXII Olympic Winter Games 2014  Men Free skating

ショート動画(gorin.jp)

フィギュアスケート男子シングルショートプログラム 高橋大輔

フリー動画(gorin.jp)

フィギュアスケート男子シングルフリー 髙橋大輔

髙橋大輔が語った本心。「ソチまで続けてよかった」

[web Sportiva 2014.02.25]

2月13日のフィギュアスケート男子シングルのショートプログラム(SP)、髙橋大輔は冒頭の4回転トーループが両足着氷の回転不足になったこともあり、「フリーの最終組入りは無理かな……」と覚悟したという。結果は4位。その順位に、「正直、ビックリしているのとホッとした気持ちが混じりあっていた」と苦笑した。

SPを終えて、101・45点を出した羽生結弦と97・52点のパトリック・チャン(カナダ)が抜け出し、3位から11位までの9選手が3・50点差でひしめき合う状況。髙橋は、フリーでは、確率が上がっていなかった4回転トーループを、当初予定していた2回から1回にして臨むことを決めていた。

「4回転を入れるというのはメダルを狙ううえでは外せない部分だった。最後まで希望は捨てずにいたかったんです。2本というのは初めからなかったから、一本だけは決めたいという強い気持ちが、自分の中にありました」

その言葉どおり、髙橋はフリーで4回転トーループに挑戦した。だが、結果はダウングレードとなる回転不足での両足着氷。それでも次の3回転ルッツを決め、トリプルアクセルもきれいに決め、ステップシークエンスでは「らしさ」を存分に見せつけた。

しかし、後半に入って、トリプルアクセルからの連続ジャンプは回転不足で両足着地になってしまった。

「1本にした4回転を決めることができなかったし、他のジャンプでもミスをしてしまって……。本当に今回はきつくて大変でした。多くの選手が出たいと思っていてもなかなか出られないのが五輪という場所。そこで3回も滑れたのは良かったなと思います。ただ結果として、日本代表としていい報告ができなくなって悔しいです」

「納得できない演技しかできなかったことは悔しい。だがここまでの苦しさを考えれば、よくがんばったとも思える。その意味ではなんとも表現しづらい感情になっている」と髙橋は苦笑する。

「正直、11月にケガをしてからは、五輪へ来るまで調子が上がらなかったり、大変な時期を過ごしました。それでもソチに入れば上がってくるかなという感触もあったけど、なかなか上がって来ないままで……。すごい情けなく感じる自分がいたり、自分は自分というところを見せていこうと思ったり、気持ち的にもいろいろ大変でした」

髙橋は、膝のケガを乗り越えて出場した前回のバンクーバー五輪では、銅メダルを獲得。その後競技を続行するかどうか迷う時もあったが、「まだやりたい」という自分の気持ちに正直に従った。

「ソチでの結果(6位)を見れば、『やっぱりバンクーバーで終わっておけばよかったじゃないか』と思う人もいるかもしれませんけど、自分としては11年のモスクワの世界選手権が終わってソチへ行くと決めてからの3年間は、いいことも悪いこともたくさん経験してきました。そのうえで3回目の五輪に来ることができて、本当に続けてきてよかったと思います」

これまでの3回の五輪を振り返って、自分自身の五輪までの道のりも、開催国も、戦うメンバーもそれぞれ違っている。髙橋はそんな五輪を「最高に楽しい舞台でもあるけど、最高にきつい舞台だと思っています。でもそこはアスリートにとって、一番やりがいを感じる場所なんじゃないかなと思います」と表現する。

結局、髙橋はフリーで6位に終わった。合計得点でも町田樹(5位)にひっくり返されての6位。

「気持ちとしてはやり切ったかなと思うけど、演技としてはやり切れてないんじゃないかなと思います。でも、この大舞台でできてこそ本物だと思うので、これが僕の実力だと思います」

こう言って高橋は寂しげに笑った。だがジャンプを失敗したとはいえ、演技全体からは髙橋大輔というスケーターの今の思いが静かに伝わってきた。

「自分の演技だけは出し切りたいと強く思っていたので、それはできたかなと思います。日本からもお客さんがたくさん来られていたので、そういう方たちに向けても精一杯やりたかった」

6位という納得できない順位。そして4回転トーループを成功させられなかったという悔しさや自分自身に対してのもどかしさ。彼にとってはさまざまな感情が交錯する大会となったが、最後の最後まで髙橋大輔らしい演技を観られたのが、ファンにとっては大きなプレゼントだったのではないだろうか。

大輔 進退は保留「はっきり決めていない」結論急がず

[スポニチアネックス 2014/02/24 07:01]

◇ソチ五輪フィギュアスケート エキシビション(2014年2月22日)

男子6位だった高橋大輔(27=関大大学院)も、進退については浅田と同様に保留した。

「どうするかははっきりと決めていない。世界選手権が終わるとショーとかもあるので、ゆっくり時間にゆとりを持った時に考えたい。決まったらまた言います」と話した。長光コーチも結論を急がせるつもりはなく、「頭と体をゆっくりと休めてから」と話している。エキシビションでは「ブエノスアイレスの春」を熱演。「五輪のエキシビションをできることはないと思っていた。選んでもらって光栄」。世界選手権に向けては「100%やりきったと思える演技ができればいいな」と気合を入れていた。