2014-2015 ISUグランプリシリーズ 第2戦 Skate Canada Internationalより
宮原 知子 Satoko MIYAHARA
2014-2015 Short Program
Music:Wolfgang Amadeus Mozart
Choreo:Lori Nichol
スケートカナダ公式サイト
ISU GP Skate Canada International 2014 リザルト
ISU GP Skate Canada International 2014 – Ladies
SPジャッジスコア
ISU GP Skate Canada International 2014 LADIES SHORT PROGRAM
FSジャッジスコア
ISU GP Skate Canada International 2014 LADIES FREE SKATING
宮原が3位 優勝はポゴリラヤ=フィギュアスケート
[スポーツナビ 2014/11/02 13:10]
フィギュアスケートのグランプリシリーズ第2戦、スケートカナダは日本時間2日(現地時間1日)、カナダ・ケロウナで女子フリースケーティングが行われ、宮原知子(関大中・高スケート部)が合計181.75点で3位に入った。宮原は前日のショートプログラムで4位だったが、フリーで121.53点をマークし、巻き返した。
優勝はアンナ・ポゴリラヤ(ロシア)で合計191.81点、2位はアシュリー・ワグナー(米国)で合計186.00点。本郷理華(愛知みずほ大瑞穂高)も自己ベストとなる171.47点をマークし5位と健闘した。
宮原が3位でGPシリーズ初の表彰台 本郷は5位/フィギュア
[SANSPO.COM 2014/11/02 13:32]
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダ最終日は1日、カナダのケロウナで男女フリーを行った。
女子はSPで4位だった宮原知子(大阪・関大高)が3位となり、合計181・75点で3位に入ってGPシリーズ初の表彰台に上がった。本郷理華(愛知みずほ大瑞穂高)は171・47点で5位だった。(共同)
宮原知子の話
「やったーという感じ。初めての表彰台で良かった。プログラムが終わったときに歓声がすごく大きくて、自分でもやったという気持ちだった」
本郷理華の話
「GPシリーズは初めてで、出られるだけで感謝しないといけない。挑戦する気持ちで伸び伸びできた。自分の出せるものはしっかり出した」