2014/2015 ISUグランプリシリーズ第6戦 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会(大阪)
村上 大介 Daisuke Murakami
2014-2015 Exhibition
Music:Tanner Patrick
村上大介公式サイト
フィギュアスケート男子日本代表 村上大介オフィシャルホームページ
NHK杯2014 公式サイト
2014/2015 ISU GP NHK杯 男子シングル リザルト
男子シングル SP ジャッジスコア
ISU GP NHK Trophy 2014 MEN SHORT PROGRAM JUDGES SCORES
男子シングル FS ジャッジスコア
ISU GP NHK Trophy 2014 MEN FREE SKATING JUDGES SCORES
村上大介「優勝なんて考えていなかった」NHK杯男子メダリスト会見コメント
[スポーツナビ 2014/11/29 23:06]
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ最終戦、NHK杯は29日、大阪・なみはやドームで男子フリースケーティングが行われ、前日のショートプログラム(SP)3位の村上大介(陽進堂)が自己ベストを40点以上更新する合計246.07点で初優勝した。2位はセルゲイ・ボロノフ(ロシア)で合計236.65点。SPトップの無良崇人(HIROTA)は合計234.44点で3位、羽生結弦(ANA)は合計229.80点で4位だった。
この結果、日本勢では無良、羽生、すでに出場を決めていた町田樹(関西大)の3人が、12月のGPファイナル(スペイン・バルセロナ)に進出する。
以下、メダリスト会見での村上、ボロノフ、無良のコメント。
村上「ノーミスの演技を見せたかった」
-今日の結果についての感想を教えてください。
村上 おととしにこのNHK杯で棄権して、とにかくこの試合はファイナルとか何も懸かっていなかったので、自己ベストを出して、ノーミスの演技を見せたいと思っていました。本当に表彰台に乗って、さらに優勝なんて考えていなかったので本当にうれしいです。
ボロノフ NHK杯というのは僕にとって、世界の中で最も難しい大会、優秀な選手が集まる大会だと思っています。特にレベルの高い日本選手が少なくとも3人出るし、その中で戦うというのはとても厳しいです。そういう中で今ここに僕がいられるというのはとてもうれしいです。心地よい気持ちです。
無良 ショートで1番で終わって、最終滑走の緊張感は今まで体験したことのないものでしたし、まとめあげることができなかったのは実力が足りなかったんだなと思っています。
ボロノフ、ファイナル初出場に「とても幸せ」
-ボロノフ選手と無良選手はファイナルに出場するが、目指すことは?
ボロノフ ファイナルに出られることはとても幸せです。僕は27歳ですけど初めての出場なので、とてもうれしいことです。コーチ、チーム、両親、ガールフレンドみんなに感謝したいです。ファイナルというのは一番きれいに滑ることができるスケーターが集まる大会。最高の滑りをしたいし、みんなに良い演技をしてもらいたいです。
無良 やるからには表彰台を目指したいし、直後に全日本選手権があるので、ファイナルという大きな大会を経験することで、全日本にすごくいいつながりになると思います。表彰台を目指してしっかりとあと2週間ちょっと練習をしたいと思います。
無良「力が入りすぎてうまく動けていなかった」
-村上選手、ショートでの自信がフリーの演技につながったのか?
村上 フリーに入って何が起こるか分からなかったので、頭が真っ白になりましたし、一発目の4回転を跳んで、2発目の4回転を跳んだときに、練習みたいにいけるかなと思い、最後まで滑れました。
-村上選手、ファイブコンポーネンツ(演技構成点)は3つが8点台だった。その手ごたえと次の試合は全日本選手権になると思うが、何を目標とするかを教えてほしい。
村上 この試合はここまでこれると思っていなかったので、その質問は自分自身でも分からないです(笑)。とにかく全日本ではノーミスの演技と、ファイブコンポーネンツを上げられるように頑張りたいと思います。
-村上選手、2年前の肩のけがから何が一番大変だったか?
村上 脱臼した年(2012年)、すぐに米国に帰って、すぐに手術を行って、とにかくその年はアウトだったので、全日本は米国でユーチューブで見てました。本当に悔しい思いをしたし、引退したいなとさえ思いました。ただそういう考えでスケートを辞めたくなかったので、とにかくどこまで成績を上げられるかというのを自分でも示したかった。その思いで頑張りました。
-無良選手、冒頭の4回転から終盤までのジャンプとジャンプの間、気持ち的にはファイトしなければいけない状態が続いていたと思うが、何を一番考えて、何をしようと思っていたのか?
無良 冒頭の4回転で力が入りすぎてうまく跳ぶことができなかったですし、2発目も気力で跳んだ感じでした。ステップシークエンスが終わるまでは本当に力が入りすぎてうまく動けていなかったので、何をどうとかあまり考えられていない状態でした。