第83回全日本フィギュアスケート選手権(ビッグハット・長野市)
町田 樹 Tatsuki Machida
2014-2015 Short Program
ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲(映画"ラヴェンダーの咲く庭で"より)
Music:Jean Claude Petit,Joshua Bell
Choreo:Phillip Mills
第83回全日本フィギュアスケート選手権大会競技結果
男子 最終結果
男子 SP ジャッジスコア
Judges Details per Skater/Short Program
男子 FS ジャッジスコア
Judges Details per Skater/Free Skating
「誇りを胸に堂々と競技人生に終止符を」町田樹、現役引退コメント全文
[スポーツナビ 2014年12月28日 22:37]
フィギュアスケート男子の町田樹(関西大)が28日、全日本選手権(長野・ビッグハット)での世界選手権代表発表の場で、今大会をもって現役を退くことを発表し、世界選手権の代表を辞退した。今後は早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に進学し、スポーツマネジメントの研究者を目指す。
引退発表直後に取材に応じた町田は、自分の思いをつづった紙を持参し読み上げた後、報道陣の質問に答えた。
以下、町田のあいさつ全文および一問一答。
「本当に晴れやかな気持ち」で引退を決断
皆さま、このたび私はこの全日本選手権大会をもちまして、現役の選手を引退することを決断しました。近年ではスポーツ選手のセカンドキャリア問題が社会問題になるに至っており、JOC(日本オリンピック委員会)も問題解決に向け、アスリートセカンド(キャリア)サポート事業に取り組んでいるほどです。私も自分自身の選手引退後のキャリアデザインに苦労した1人です。しかしながら周囲の方々のご指導のもと、自分自身でセカンドキャリアへの一歩を踏み出せるよう、競技を続けるかたわらで、文武両道のために準備をしてまいりました。
実は今シーズン序盤、スケートアメリカに出場するためにシカゴへ出発する直前に、私は早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程2年制の一般入試を受験いたしました。その合格が発表されたのはスケートアメリカのショートプログラムが行われる日のことで、文字通り万感の思いで演技をいたしました。その後もシーズンを通して、私は文武両道を志し、今シーズンのプログラムである『ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲』と『第九交響曲』の作品としての完成を目指して、周囲の方々の心強いご指導のもと、初志貫徹で精進してまいりました。そして今大会での自分の演技を終えた結果、私は自分の引退を本当に晴れやかな気持ちで本日12月28日の朝、決断することができました。
ご指導いただいている大西勝敬コーチにも本日、その意志をお伝えしたところです。約21年間の競技人生でしたが、何も思い残すことなく、誇りを胸に堂々と競技人生に終止符を打てます。これもひとえに関西大学、国際スケート連盟及び日本スケート連盟、歴代コーチ、歴代振付師の先生方をはじめ、周囲の方々のご支援・ご指導、また家族の支えがあったからであり、さらには多くのファンの皆さまのお心温かい応援があったおかげです。心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。
そして2015年4月より、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程2年制に入学後は、博士課程進学を視野に入れ、将来的には研究者を目指し、いち大学院生として精進してまいりたいと強く思っております。フィギュアスケートを、スポーツマネジメントの領域で考察する研究者として、社会から真に必要とされる人材になるべく、真摯に新たな道に歩んでいく所存です。
なお機会を与えていただければのお話ではありますが、今後とも研究活動の一環として、アイスショー等での演技や創作活動を必要最小限の数の舞台において経験させていただきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。皆さまには今後とも静かに見守ってくださいますなら幸いです。重ねて心よりお願い申し上げます。本当にありがとうございました。
「思い残すことはない」
-スケートとの両立は考えられなかったのか?
早稲田大学大学院入学後は研究者を目指して、学問の道に専心していく所存です。学問とスケートとの両立は、今シーズンまで僕は精いっぱい自分なりに両立してきたつもりですので、思い残すことはなく、学問の道に専心したいと思います。
-世界選手権までというのは考えなかったのか?
そうですね。早稲田大学大学院の入学式が4月の頭にありますし、学問の道に専心するために準備が必要ですので、もう今日から学問の道に専心したいと思い、このような決断をさせていただきました。
-引退を決断したきっかけは?
述べたとおりです。
-昨シーズンから意識していたのか?
どうですかね。それは自分の中だけで持っておきたいと思います。
-フィギュアスケートをスポーツマネジメントの領域でというのは具体的に? 裏方や演出?
それも自分の研究活動にかかわりますし、この場にはなじまないので控えさせていただきます。本当にここで述べたことが僕の真実であり、すべての言葉ですので、以上をもって僕の言葉とさせていただきます。
町田樹が“最高傑作”でラストダンス
[デイリースポーツ 2014年12月29日 19:12]
「フィギュアスケート全日本選手権エキシビション」(29日、長野ビッグハット)
メダリスト・オン・アイスが行われ、前日に電撃引退を発表した町田樹(24)=関大=は、ソチ五輪シーズンのSP「エデンの東~セレブレーションバージョン~」を滑り、現役生活に終止符を打った。
“氷上の哲学者”が選手生活のフィナーレに選んだ曲は、自ら「町田樹史上最高傑作」を称した「エデンの東」だった。柔らかな旋律とともに、町田の“最後の舞が、観衆を引き込んでいった。万感の演技を終え、マイクを握ると「堂々と誇らかに引退することができます。本当に…いい競技人生でした」と、涙。アンコールをしっとりと舞い、ラストダンスを終えた。
終演後には同じく今季引退した村主章枝とともに再びリンクへ。次代を担う宇野昌磨(中京大中京高)から花束を受け取る際には、氷に残した思いを託すかのように、がっちりと握手を交わした。
昨季、「五輪争い6番目の男」から
ソチ五輪5位、世界選手権銀メダルという誰もが驚いた快進撃は、1つの言葉から始まった。
『ティムシェル』
「汝(なんじ)、治むること能(あた)う」と訳されるこのヘブライ語は、「エデンの東」の原作(ジョン・スタインベック著)に登場。この言葉のとらえ方は、読み手によって様々だが、町田はこれを「自分の運命は自分で切り開く」と解釈。まさしく町田はこのプログラムとともに自らの運命を切り開いていった。
前日に世界選手権代表発表の場でマイクを握ると突如引退を発表し、代表辞退を表明。早大大学院進学と研究者を目指すことを宣言した。電撃的かつ用意周到な引退発表も、大胆かつ思慮深いどこまでもエンターテイナーな町田らしい新たな一歩の踏み出し方といえた。これもまた町田の『ティムシェル』。唯一無二にして、規格外な異端のスケーターはリンクを降り、自ら切り開いた新たな運命の中に飛び込んでいく。